fc2ブログ

率川地蔵尊 燈籠流し

2012年8月16日撮影

奈良市の興福寺近くの猿沢池の南側を流れる率川(いさがわ)で、灯籠流しが行われました。

DSC_1829.jpg

と言っても、水流が少なくて燈籠は流れていなくて置いてある感じです。

その小川には舟形の島があり沢山の地蔵さんがお祀りされ、四角い灯籠に明かりが灯されます。
この地蔵さんは近くの無縁仏を集めたられたと伺いました。

DSC_1845.jpg

地蔵さんの供養とともに、近くの子供さんには花火が配られ楽しそうに遊んでいました。

DSC_1859.jpg

DSC_1881.jpg

《撮影メモ》
灯籠は流れていないので、ブレない。
ただ、ブレが無い分「流し」にはならないので、灯籠+水面+花火という構成で撮影してみました。
川幅は1メートルくらい、花火で遊んでいる場所もせいぜい8メートルくらいでしょうか。
あまり大きくないので、カメラマンさんが群がってしまいがちで、その辺が難しいですね。
今回は全て手持ち撮影です。
三脚もあればいいかな~とも思いますが、いい場所やいい角度となると位置取りが大変です。
スポンサーサイト



この記事へのコメント:

管理人のみ通知 :

トラックバック: